ハウス食品が20〜40〜49歳の既婚女の人を対象に「夫婦関係と夫の料理」について
調査を行ったそうです。
そうしたところ「夫の5人に1人が週1回以上料理をする」ことが明らかになったとのこと。
意外に男性も厨房に立つ世の中なんですねぇ〜。
調査では「夫婦円満度は何点ですか?」と聞いたところ、
平均は「77.5点」しかし、「夫が週1回以上料理をする」
夫婦については「83.7点」と、料理上手が有利な結果になったとか。
それはそうでしょうねぇ〜。これで夫婦円満度が下がったら世の中おかしいでしょう!
それができないから離婚がふえているわけで。
でも、今の時代、男の人でも簡単な料理はできるようにしておくべきだとおもいます。
男の料理教室も繁盛しているようですしね。
尚、「夫に料理を作ってほしいのはどんなときですか?」
と聞いたところ、圧倒的に多かったのが「自身の体の調子が悪いとき」(72%)で、
「自身がリクエストをしたとき」(29%)、
「(誕生日・記念日など)特殊な日」(25%)が続いたようです。
でも妻をもつ男としたら、特別な日は妻の手料理といきたいのが本音では
ないでしょうか?